衆議院議員手塚よしおWEB。立憲民主党 東京都第5区(世田谷)。都議1期、衆院6期、元内閣総理大臣補佐官。現在、立憲民主党幹事長代行、東京都連幹事長など。
手塚の独り言
  • HOME »
  • 手塚の独り言 »
  • 手塚の独り言

手塚の独り言

2001年10月24日

完全に風邪をひきました。ここ数日、喉が痛いなと思っていたら、今日は鼻水がとまりません。午前中から、決算行政監視常任委員会に出席してますが、人が質問をしてる横で、思いっきり鼻を咬むわけにはいきませんから、とても苦労してます。今晩は、民主党の1回生で組織する「いっきの会」とマスコミ各社の民主党担当記者との懇親会をはじめ、3つの会合があります。帰りは大分遅くなることでしょう。どうやらこの風邪も長引きそうです。14:55

2001年10月23日

今朝の読売新聞の世論調査によると、小泉内閣の支持率は77.4%。相変わらず、驚異的な高さです。政党支持率も含めて、基本的に一喜一憂しないというのが我々の原則になっています。しかし、この77.4%の中身、すなわち支持する理由がなかなか皮肉なものになっています。「一応実績をあげたから」という理由が僅か4.8%で1番低く、「これまでの内閣よりは良い」という理由が53.2%で最高になっています。反省も込めて、本当にこれでいいのだろうか?という暗い気持ちになります。11:00

2001年10月22日

「不審な郵便物の取り扱いについて」なる書類が、衆議院の事務局から私の自宅に届けられました。タリバーンへの軍事報復が連日続くなかで、米国内では炭そ菌に汚染された郵便物の送付事件が多発しています。確かにメディア関係と上下院議員の事務所が標的のようです。まさか日本の野党、しかも1回生議員が狙われるとは思いませんが、決して気持ちのいいものでもありません。19:20

2001年10月21日

「今日、大リーグはどうだった?」との質問は、最近ではシアトルマリナーズが勝ったかな?ということになっています。イチロー選手の活躍は、多くの日本人野球ファンの目を海の向こうに釘付けにしています。首位打者、盗塁王、新人王のみならず、MVPまで獲得すれば、国民栄誉賞をとの声も出てくるでしょう。現在、日本シリーズも行なわれています。ヤクルト対近鉄、私は子供の頃から大の野球好きですが、これ以上渋い対決は記憶にありません。関西弁を喋り、チームプレーに撤するローズ選手に魅了されていて、近鉄の応援にまわっています。21:30

2001年10月20日

秋晴れで絶好の行楽日和ですね。葛飾区議選に出馬する大学の後輩の応援に向かっています。早大雄弁会、松下政経塾出身という、経歴だけで政治家志望と判る彼は27歳。志が高く、溌剌とした好青年です。26歳で無鉄砲にも都議選にチャレンジしたあの頃を懐かしく思い出します。「志あれば、必ず道は拓ける」と、いつの時も自分自身に言い聞かせて、努力を重ねた日々でした。後輩の飛躍は何よりの刺激です。是非、頑張ってもらいたいものです。彼の名は鈴木烈君といいます。葛飾にお知り合いのある方がいましたら、宜しくお願いします。15:15

2001年10月19日

国会での採決方法は主に3通りあります。「異議なーし」と満場一致の時の簡易採決。賛成が立って、反対が座る最も一般的な起立採決。賛成が白札、反対が青札とそれぞれ名前入りの木札を持って壇上で投票するのが記名採決です。昨日は懸案であった、テロ対策特別措置法が衆議院本会議で採決されました。報道の通り、民主党はシビリアンコントロール(文民統制)を確保するための、国会の事前承認を含めた修正案を提出し、与党案には反対の立場で臨みました。しかし、昨日の一番の与野党の対立は、その採決方法でした。まったくもって、不毛です。9:10

2001年10月17日

数日絶好の秋晴れが続いてましたが、今日は憂欝な雨ですね。肌寒さも感じ、私のスーツも冬服に衣替えしました。昨日までとは変わり、国会日程も今日に限って穏やかです。16:45

2001年10月16日

今日は朝9時から「禁足」です。聞き慣れない言葉でしょう。昨晩党首会談が物別れに終わったことにより、与党側がテロ対策特別委員会で強行採決をし、今日中の衆院通過をはかる可能性が出てきました。そこで、いかなる局面でも党所属議員が一致して対応出来るよう、国会内に居なさい(20分で戻れるところ)との指示。これを「禁足」といいます。昨晩のドタバタで、小泉総理の面子を優先し、公明党との連立結束を重視した政策判断があらためて浮き彫りになりました。これで与野党の対立が激化するでしゅう。益々忙しくなりそうです。11:00

2001年10月15日

夜10時を過ぎましたが、まだ国会内に待機してます。総理官邸では小泉総理と鳩山代表との間で、我が民主党が強く求める自衛隊派遣の実施を国会の事前承認とするか、与党3党が方針としてきた事後承認とするかのギリギリの交渉が続いています。と、書き込んでいるところで「交渉決裂」との一報です。もうすぐテレビのテロップも流れるでしょう。最終的な我が党の対応も追って結論が出ることになります。まもなく、鳩山代表の記者会見が始まります。私も仕事に戻ります。また、明日。10:20

2001年10月14日

同時多発テロの背景は、イスラエルとパレスチナの永きにわたる民族・宗教間の対立があり、アメリカを中心に富める西側諸国と貧困に苦しむアラブ諸国との南北問題も根源として指摘出来るでしょう。まさかあの卑劣なテロを肯定するわけではありませんが、アメリカの報復攻撃が、この世から全てのテロを根絶出来るとは誰も思ってはいないでしょう。国際社会の中で、日本がいかなる役割を果たせるか、テロ対策特別措置法の採決が間近です。全てのことを熟慮し、結論を出したいと思っています。緊張感の溢れる1週間になりそうです。16:35

« 1 263 264 265 268 »

過去の独り言

PAGETOP
Copyright © 衆議院議員 手塚よしお All Rights Reserved.