衆議院議員手塚よしおWEB。立憲民主党 東京都第5区(世田谷)。都議1期、衆院5期、元内閣総理大臣補佐官。現在、立憲民主党幹事長代理、東京都連幹事長など。
手塚の独り言
  • HOME »
  • 手塚の独り言 »
  • 月: <span>2010年3月</span>

月別アーカイブ: 2010年3月

2010年3月28日

今日から首都高速中央環状新宿線の西新宿〜大橋間、環6(山手通り)の地下を縫う、通称山手トンネルが開通し、地域環境に配慮された覆蓋式のループ型となる大橋ジャンクションも供用開始となります。午後4時の開通を前に催された開通式に出席して来ました。こうした式典に参加する政治家の姿は容易に想像して頂けると思いますが、都市部でトンネル工事がそうそうあるわけもなく、新たな道路が開通する機会も稀なこと。開通式では、白い手袋に金の鋏でテープカットをさせて頂きましたが、私も蓮舫さんも揃って初体験。この事業のイメージキャラクターを務めるマッチこと近藤真彦さんと、国土交通省の道路局長の2人が最も慣れた手つきでした(笑)。平成4年から18年かかった工事は、平成5年都議会初当選の私の政治活動歴とほぼだぶります。これまでは工事に伴う交通渋滞にだいぶ悩まされましたが、これで確かに便利になります。13:55

2010年3月26日

通常国会の最大のテーマであった本予算案も無事可決成立。政権として最低限の責任を果たせたことになります。そして、次の懸案は普天間飛行場の移設問題。佳境を迎える政府の調整ですが、当面は名護市のキャンプ・シュワブ陸上部に機能を移転し、その後うるま市の勝連半島沖合に移すという2段階移設案と、訓練の一部を鹿児島県の徳之島などに移転することによる沖縄の負担軽減策を加える内容が検討されている模様です。米国、沖縄、連立与党など、みんながみんな諸手を挙げて賛同できる解決策などあるはずもない中で、政権として苦渋の決断をする場面が迫ってきています。ふ〜。春ですから、楽しい話題も一つ。今夕、いよいよセ・リーグも開幕します。下馬評は巨人の4連覇に死角なしといったところですが、今年は寅年。城島選手の加入で打線は迫力十分。強気なリードが投手陣にも好影響は必至で、トラキチとしては打倒巨人に燃えています。ワクワク。12:45

2010年3月23日

平年より6日ほど早く、昨日東京でもソメイヨシノが開花したとのこと。これでいよいよ春本番を迎えますが、マスメディアから聞こえて来るのは鳩山内閣の支持率続落の報道ばかり。半年前の政権発足時には70%を超えていたものが、半減し30%そこそこに。世論調査に一喜一憂しないことにしていますが、さすがに昨年の麻生政権の低空飛行を笑えない、いわゆる危険水域に入ってきたと言えるでしょう。昨日は私も呼ばれて、報道番組に生出演しましたが、野党時代はニュースにもならなかったであろう副幹事長の解任劇までもが大きく扱われ、支持率低下の要因とされています。今後のことを少し予測すると、4月末に行う公益法人などの事業仕分けで得点を稼げたとしても、政権にとって悩ましい普天間問題の決着で相殺される可能性が大でしょう。ここは負のスパイラルから脱却するための明快なリセットが必要だと感じています。その手法となると一層悩ましくなりますが…。13:30

2010年3月21日

球春到来。プロ野球はセ・リーグに1週間先駆け、昨日パ・リーグが開幕。ペナントレースの下馬評は、投手力の北海道日本ハムと打撃力の埼玉西武のようですが、私が期待するのは阪神からオリックスへ移った岡田監督の采配です。そして今日、中国からの黄砂が舞う中、甲子園で選抜高校野球大会も開幕しました。毎年同じようなことを書いていますが、球場に響くサイレンと金属バットの打球音に、待ちに待った春の到来を実感します。ついでに、開会式の舞台に立った川端達夫文部科学大臣の勇姿に、昨年までと確かに違う政治の変化も感じることができます。今大会は甲子園大会史上初めて沖縄県から2校が出場しました。その嘉手納、興南、さらに校名だけで親近感を感じる福岡県の自由が丘に声援を送りたいと思っています。10:00

2010年3月19日

自宅から見える目黒川沿いの桜の蕾がピンク色に染まり、どんどん大きくなってきています。また、2歳4ヵ月を迎える我が家の愚息は毎日新しい言葉を覚えているようで、私が出掛ける時に「バイバイ」と言っていたのが、最近は「イッチャイチャイ」と、行ってらっしゃいと言ってくれてる様子。国政復帰と政権交代から怒涛のような半年が経過しました。民主党政権を取り巻く環境はとても視界良好とはいえませんが、辛抱しつつ与えられた職責をまっとうするのみです。さて大きく話題は変わりますが、最近政界には坂本竜馬を目指す人が多過ぎます。離党については経験豊富な鳩山邦夫氏も、どうやら今回ばかりは孤軍奮闘のご様子。私が初めて国政に挑戦する際に、とても目に掛けて下さった邦夫さんですから、辛辣なことは申し上げたくありませんが、薩長同盟にも明確な理念が必要でしょう。反幕府(政権・兄)だけでは世論の高まりも期待できないでしょう。11:50

2010年3月16日

先週末、不覚にも風呂場で携帯電話を水没させ、ここ数日携帯を持たない生活をしていました。この独り言も書けないし、何とも不便な日々を過ごしました。そこで今日は電話に関する怖い未来の話を。関わってきた新政権の成長戦略の議論の中で耳にしたのですが、あと数年すると若者が固定電話を取れなくなるだろうとのこと。ここ約15年ぐらいで急速に普及した携帯は、アラフォー世代にとっては社会人になってからのもの。昨今は小学生でも携帯を持ち、着信は相手が通知されることが当たり前。自宅の固定電話にかかってくるのは、何らかの営業か選挙のお願いぐらいで、ろくなものはなし(笑)。こんな携帯のみの世代が社会に出た時は、相手が誰だかわからない電話は取れなくなるだろうとの話でした。妙に納得してしまったので紹介しました。それにしても、今日は暖かくなりました。週末には東京でも桜の開花でしょうか? 11:15

2010年3月12日

昨日の毎日新聞の1面を飾ったのは、文京区の成澤廣修区長が産休を取得するというニュース。桃栗3年、柿8年。手塚家が15年で、成澤家は9年。学生時代からの長い付き合いで、6年前の蓮舫さんの参院選では一緒に実務を取り仕切った盟友の成澤さんに、結婚9年にして待望の長男が生まれ、つい最近お祝いをさせてもらったところでした。私の場合は浪人中の出来事で、それこそ毎日が産休状態でしたが(笑)、地方自治体の首長として前代未聞の産休を取得するとのこと。文京区では育児休業を取得した男性職員がこれまでになく、区長自ら実践してみせるというリーダーの姿でしょう。流石です。余談ですが、40歳を過ぎてから子宝に恵まれた私にとって、まわりを見渡しても同世代の父親後輩はほとんどいませんから、少し先輩風を吹かすとともに、我が家の愚息のお洒落なお古をたっぷり成澤家の珠玉に贈呈させて頂きました。9:45

2010年3月10日

政権交代から約半年が経過する中、1960年の日米安保条約改定と1972年の沖縄返還をめぐる4つの日米の密約について、外務省の調査結果と有識者委員会の検証報告書が公表されました。これらの密約については、米国の情報公開などで、以前からその存在が公然のものとなっていながら、歴代の自民党政権が一貫して嘘をつき通してきたことになります。真実が明らかになったことは政権交代の果実と胸を張れますが、嘘の答弁を重ねてきた面々からは「評価は歴史に任せる」とか「結果的に日本の安全は守られてきた」など、主権者に対し歴史を偽装してきたことに対する謝罪の言葉が聞こえてこないことが残念です。昨年のベストセラーでもある山崎豊子の「運命の人」でも描かれた日米密約問題。民主主義国家であってはならない歴史に一つの区切りがついたことは確かですが、新政権はこの教訓をしっかり生かしていかなくてはなりません。13:15

2010年3月8日

昨年末、私自身も国家戦略室のサポートメンバーとして策定に関わった、鳩山政権の「新成長戦略(〜輝きのある日本へ〜)」の目玉政策の一つである「ローカルホリデー」が、先週開かれた政府の観光立国推進本部の分科会で取り上げられ、一躍脚光を浴びることになりました。これは春と秋に全国を5つの地域に分け、5連休を分散取得してもらおうという政策。休暇を分散することで、新たな観光需要を掘り起こしすことはもとより、混雑の緩和や観光産業の雇用の安定化を目指すものです。日本の国内観光需要は景気の影響をあまり受けず、安定感があるものの、年間を通して100日黒字、250日赤字の産業と指摘されてきました。これから社会実験などを行い、世論換気をしていく必要がありますが、何といっても、新たな財政負担をほとんどしなくても実現できる観光政策(成長戦略)として、私自身も興味津々です。7:10

2010年3月5日

参院の予算委員会に3人もの閣僚が遅刻した件が大きく報じられました。日頃は9時開会となる委員会もこの日は10分早いスタート。大臣の日程となれば、朝に自宅を出てから夜自宅に戻るまで、少なくとも1日20件ぐらいの日程が入っているはずで、それらを本人がすべて把握できるわけもなく、前日の夜に手渡されたであろう日程表と、傍で仕える秘書官の導きを頼りに行動することになります。今回の件は秘書官の作成した日程表が誤っていたことが原因だと断言できます。肩を持って擁護することが本意ではありませんが、殺人的といってもいい公務を猛烈にかつ誠実に行ってきた3人の閣僚が、役所から配置された秘書官のせいにするわけにもいかず、内情を知る立場からすれば、同情したくもなるわけです。ただ、こんなことでも、参院軽視だとか、たるんでるといった批判を招いてしまうこと自体、政権党の重責と現在の逆風を実感させられます。今日は一気に暖かくなりそうですね。9:20

1 2 »

過去の独り言

PAGETOP
Copyright © 衆議院議員 手塚よしお All Rights Reserved.