7月3日 深夜
季節柄なのか、ほほをつたう雨は熱く止めどもなかった。雨の世田谷。人もまばらになった事務所の中、候補者と2人、肩を震わせお互いを励ましあった。忘れることのできない痛恨の記憶。
7月4日 正午
実質2ヶ月以上に及んだ都議選の疲れが、堰を切ったように弛緩した身体と脳にのしかかっている。頭の芯をどこかに忘れてきたかのような浮遊感の中、独り羽田空港のターミナルにいた。手に握り締めたチケットの目的地は“那覇”。
7月3日首都決戦終結の日。
南国沖縄では、県都那覇市の未来を窺う市議会議員選挙が告示されていた。この「秘書日記」を愛読して下さっている皆様にはご記憶に留めて頂いているだろうか、半年前に那覇市議会議員補欠選挙で当選した上里ただし氏の2期目への挑戦が幕を開けたのだ(2004年11月22日「古の王都滞在記」参照)。
すでに真夏の那覇空港に降り立ち、携帯の電源を入れるとメッセージが1件。
「蓮君ですか~?お疲れ様です~。着いたら見栄橋駅のダイエーまで行って下さい。上里さんが待っとるで~」
懐かしい声は、半年前に共に戦った仲間、当時の事務局長だった仙石由人民進党政調会長秘書の吉坂さんだった。今回は選対本部長として全体指揮を執っているそうだ。軽快な関西弁で指示された先は、車社会沖縄唯一のモノレール路線の駅名。
モノレールを降りると南国の日差しが容赦なく肌を刺してきた。真っ白な日差しの先に、真っ黒に日焼けした小さな男が微笑んでいた。
「蓮君!また頼むよ!早く街宣車に乗って!」
そう言って自転車にまたがったのは、上里ただし候補者本人だ。
休むまもなく遊説に引っ張り出された私は、上里さんの乗る自転車の後ろからマイクを持って応援をする。半年前の記憶が蘇る。あの時も上里さんは自転車に乗っての遊説をしていた。有権者の皆さんとの対話によって新しい那覇市を創るために。しかし、今回は半年前の比でないくらい暑い。梅雨の明けた那覇は気温にしてプラス10度。それに容赦ない日差しが加わるので、自転車に乗り続けることは冗談ではなく死を意味する。我々スタッフに課された使命は上里さんを当選させると共に、上里さんに無事選挙戦を乗り切らせること。赤信号の度にスポーツドリンクを補給させ、うなじには手塚よしお直伝の“冷えぴたクール”を貼り付ける。
さらに上里さんを苦しめたのは那覇の地形。琉球王朝の王都「首里」は高台に城を築いた。つまり、那覇市は坂が多い。しかも半端な坂ではない。自転車が坂に差し掛かるたびに、
「上里頑張れ!負けるな!ただし!この坂の上には那覇の未来が待っている!」
本来政策を宣伝するためにある街宣車は、完全に上里応援車になっている…。
たとえ他候補からパフォーマンスと呼ばれても、熱中症でフラフラになろうとも、期間中、上里さんが街宣車に乗ることは決してなかった。路肩で手を振ってくれる方があれば自転車を降りて、丁寧に握手をし、人が集まるスーパーがあれば、マイクを握って政策を訴える。
そんな真摯な上里さんの姿に、私の気負いも数日を経ず解消された。上里ただしの下に集まったスタッフの思いは一つ。「もう一度、上里ただしを市政に」
7月10日 11:10
「上里ただし。当選確実」
待ちに待った瞬間。割れんばかりの歓声の中。吉坂さんが私の手を取った。
「お疲れ様。蓮君も今晩はいい酒が飲めるね」
涙が出そうになった。思えば1週間前には悔し涙でほほを濡らしての開票速報だったが、今夜は笑顔と口笛の中。上里さんは支援者の輪の中でエイサーを踊っている。私は涙を飲み込み、笑顔で輪の中へと踊り込んだ。
雨のち晴れ。この2週間、東京から沖縄はまさにそんな空模様。同時に大変密度の高い日々だった。
経験が人を育てるというが、若輩の私に様々な場面で叱咤激励し、経験を与えてくれる手塚よしお代議士に、読者の皆さんの前ではあるが感謝をしたい。
ありがとうございます!手塚代議士!そして、次は仙台で!溢れんばかりの気合いで候補を応援して参ります!
秘書日記
- 2025年1月10日「克己心」藤迫希実
- 2024年10月6日「いよいよ決勝戦」上田秀麿
- 2024年9月7日「夢よ再び」柿澤雄太
- 2024年7月1日「次の東京、そして明るい未来へ。」蒲生杏奈
- 2024年2月2日「安息のカール」上田秀麿
- 2024年1月9日「2024年の幕開けにあたって」土橋雄宇
- 2023年12月3日「30分の1年の価値」藤迫希実
- 2023年11月1日「アレ」柿澤雄太
- 2023年10月2日「挑戦なくして成功なし」清水彩加
- 2023年7月5日「復活の木瓜(ぼけ)」上田秀麿
- 2023年4月8日「サクラサク2023年を」蒲生杏奈
- 2023年1月5日「縁と運」藤迫希実
- 2022年12月1日「新年に向けて」柿澤雄太
- 2022年11月1日「海」細貝 悠
- 2022年8月1日「04ポロシャツと過ごした夏」蒲生杏奈
- 2022年6月2日「夏の日の2022」土橋雄宇
- 2022年4月1日「友常ホームカミング」友常えり
- 2021年9月5日「山」細貝 悠
- 2021年7月11日「祭りのあと」柿澤雄太
- 2021年2月2日「次の1年へ」蒲生杏奈
- 2021年1月4日「なべすぽ2021新春号」渡辺智士
- 2020年10月1日「政治の現場で1年」細貝 悠
- 2020年7月7日「よーい、どんっ!」渡辺智士
- 2020年6月1日「歌う明日のために」柿澤雄太
- 2020年4月1日「インターン日記」蒲生杏奈
- 2020年2月7日「サクラサク2020年へ」土橋雄宇
- 2019年12月2日「そして、下町へ。」木村祐介
- 2019年10月3日「世界の可能性を拓く」細貝 悠
- 2019年6月3日「解散協奏曲」渡辺智士
- 2019年4月9日「小生、躍進へ」森 泰生
- 2019年3月11日「新たな時代の『元年』へ」橋本祥平
- 2019年2月4日「二度目の春」柿澤雄太
- 2019年1月8日「上杉さんを偲んで」土橋雄宇
- 2018年12月3日「捲土重来」木村祐介
- 2018年11月5日「インターン日記」肥田聖矢
- 2018年10月22日「インターン日記」遠藤浩介
- 2018年10月10日「インターン日記」 高野織衣
- 2018年9月3日「ギウンdeキウン」 渡辺智士
- 2018年6月8日「インターンから学生秘書へ」 大城瑛司
- 2018年5月7日 「小生、しょうへい」橋本祥平
- 2018年4月2日 「インターン日記」五十嵐悠輝
- 2018年3月2日 「身近な政治~インターンと地元まわり編~」木村祐介
- 2018年2月1日 「小生、たいせい」森 泰生
- 2018年1月4日 「Rolling Stone」土橋雄宇
- 2017年12月5日 「忖度の村」渡辺智士
- 2017年1月11日 「マグナ」渡辺智士
- 2016年12月1日 「はじめまして」田中健太郎
- 2016年5月6日 「一杯のどんぶり」渡辺智士
- 2016年1月4日 「さらば、クソひつじ」渡辺智士
- 2015年6月18日 「ちょっとまじめに教育の話」渡辺智士
- 2016年10月2日 「秋風」渡辺智士
- 2015年05月18日「出戻り秘書~Let’s try again~」木村祐介
- 2015年04月18日「決意」木村祐介
- 2015年04月06日「今度こそ」西崎 翔
- 2015年03月23日「地下牢の願い」渡辺智士
- 2015年02月02日「チーム手塚、活動継続中」木村祐介
- 2014年12月01日「屈しない、秘書へ」西崎 翔
- 2014年11月10日「政治とカネと、株価とガソリン」渡辺智士
- 2014年10月20日「巨大勢力を打ち負かせ!」木村祐介
- 2014年10月1日「誕生」西崎 翔
- 2014年9月6日「こおりにまつわるエトセトラ」渡辺智士
- 2014年8月18日「彼女~避暑日記~」木村祐介
- 2014年7月28日「危機」西崎 翔
- 2014年5月26日「ルーズヴェルト・ゲーム」西崎 翔
- 2014年7月7日「ホペイロ」渡辺智士
- 2014年5月7日「GWの過ごし方~2014」渡辺智士
- 2014年6月16日「ワールドカップ、開幕」木村祐介
- 2014年4月7日「新年度のご挨拶」木村祐介
- 2014年3月18日「体質改善」西崎 翔
- 2014年2月24日「雪で気づいたこと」渡辺智士
- 2014年2月3日「さよならエブリイ」木村祐介
- 2014年1月14日「2014年、出撃」西崎 翔
- 2013年12月24日「ゆく年くる年」渡辺智士
- 2013年12月2日「約束」木村祐介
- 2013年11月11日「あっぱれ!」西崎 翔
- 2013年10月21日「歴史は繰り返す?」渡辺智士
- 2013年9月30日「引越しのご案内」木村祐介
- 2013年9月9日「五輪の『暑』」西崎 翔
- 2013年8月20日「じぇじぇじぇな夏休み」渡辺智士
- 2013年7月29日「サイレン」木村祐介
- 2013年7月3日「賊軍の再出発」西崎 翔
- 2013年6月10日「山の神」渡辺智士
- 2013年5月27日「あがり症」木村祐介
- 2013年5月13日「足跡」友常えり
- 2013年4月30日「同志」西崎 翔
- 2013年4月15日「政治の真実」早稲田大学1年 丸子大輝
- 2013年3月25日「覚悟にまさる決断なし」東京大学4年 中西孝礼
- 2013年3月11日「お局学生スタッフの卒業」早稲田大学4年 三好愛由生
- 2013年2月25日「日本の変化をもう一度」明治大学4年 橋本祥平
- 2013年2月12日「ナベノミクス」渡辺智士
- 2013年1月28日「イバラノミチをいく2013」富川知子
- 2013年1月15日「砂金採りって知ってるか?」木村祐介
- 2012年12月25日「再起」西崎 翔
- 2012年11月26日「変わらないもの」山下大典
- 2012年11月12日「まつりごと」渡辺智士
- 2012年10月29日「ファイナルステージ」西崎 翔
- 2012年10月15日「帰ってきた手塚仁雄」富川知子
- 2012年10月9日「インターン日記2」土居瑠里奈
- 2012年10月1日「インターン日記」王浩之
- 2012年9月18日「シュレック的人物像」友常えり
- 2012年9月3日「蒼穹の昴」山下大典
- 2012年8月20日「オリンピックが終わる頃には」富川知子
- 2012年8月6日「団体戦」名和久美子
- 2012年7月23日「A Whole New World~暑気払い無事に終了~」木村祐介
- 2012年7月9日「ホイッスル」渡辺智士
- 2012年6月25日「古い政治文化を鎮火せよ!」西崎 翔
- 2012年6月11日「ゆとり世代の就活事情 2012」友常えり
- 2012年5月28日「真実を見極める目」山下大典
- 2012年5月14日「半休届~運転手はつらいよ~」富川知子
- 2012年5月2日「期間限定!手塚旅行代理店」名和久美子
- 2012年4月16日「育成コーチ、話題を求める」木村祐介
- 2012年4月2日「インターン日記-ユニフォームに色を染めて」山本玲奈
- 2012年3月19日「卒業日記~出会えた奇跡(軌跡)~」高橋美乃
- 2012年3月5日「部屋と赤ポロシャツと私」鈴鹿雄大
- 2012年2月20日「春一番」渡辺智士
- 2012年2月7日「人情の旅in中国」西崎 翔
- 2012年1月10日「故郷について思うこと」友常えり
- 2012年1月10日「新年ご挨拶」山下大典
- 2011年12月26日「背後霊とよばないで」富川知子
- 2011年12月12日「トウリョウ」渡辺智士
- 2011年11月28日「実感。~青葉台事務所の場合~」木村祐介
- 2011年11月14日「官邸入り!」名和久美子
- 2011年10月31日「さんま祭り秘話」西崎 翔
- 2011年10月17日「震災から7か月」友常えり
- 2011年10月3日「インターン日記-溢れんばかりの感謝!」内田貴文
- 2011年9月20日「夢の続き」山下大典
- 2011年9月5日「手塚仁雄、官邸に行く」富川知子
- 2011年8月17日「投手と野手」渡辺智士
- 2011年8月1日「継続20年とお弁当」名和久美子
- 2011年7月19日「トイレの神様」友常えり
- 2011年7月4日「希望の光になる」木村祐介
- 2011年6月20日「GO!GO!目黒サンマの恩返し隊」富川知子
- 2011年6月6日「出戻り秘書2~Let’s try again~」西崎 翔
- 2011年5月23日「ご挨拶」山下大典
- 2011年5月9日「捲土重来を期して」渡辺智士
- 2011年4月18日「今だからこそ」名和久美子
- 2011年4月4日「インターン日記―桜の木になろう」中西孝礼
- 2011年3月22日「自分にできること」生原雄一郎
- 2011年3月7日「青葉台小事件簿」友常えり
- 2011年2月21日「サクラサクために」木村祐介
- 2011年2月7日「営業マン、元気に活動中」西崎 翔
- 2011年1月24日「スナフキン、旅に出る」富川知子
- 2011年1月12日「新年のご挨拶」渡辺智士
- 2010年12月20日「出戻り秘書」名和久美子
- 2010年12月6日「青葉台の母」友常えり
- 2010年11月22日「マダム、地元へ帰る」磯田久美子
- 2010年11月8日「Family」中村延子
- 2010年10月25日「議員連盟裏話」土橋雄宇
- 2010年10月12日「Dietの秋、Surpriseの秋」富川知子
- 2010年9月27日「インターン日記―熱い夏の経験」張 世鴻
- 2010年9月15日 NO.363 「チーム民進党」渡辺智士
- 2010年8月30日「勝手に視察in習志野市、そして代表選挙」西崎 翔
- 2010年8月16日「高原にて、2010夏」友常えり
- 2010年8月2日「外苑前事務所と愉快な仲間たち」中村延子
- 2010年7月20日「参院選、そして引っ越し」土橋雄宇
- 2010年7月5日「出向先での雑感」磯田久美子
- 2010年6月21日「あれから1年」富川知子
- 2010年6月7日「激動の5月」西崎 翔
- 2010年5月24日「ピカピカの」渡辺智士
- 2010年5月10日「ハゲにも負けず」中村延子
- 2010年4月26日「春の国会見学ツアー」友常えり
- 2010年4月19日「インターン日記2」三好愛由生
- 2010年4月12日「インターン日記1-留学生の体験記」王バイ綺
- 2010年3月29日「言葉はいらない」三角創太
- 2010年3月16日「最初で最後の秘書日記」勝谷雄太
- 2010年3月1日「卒業日記Ⅱ」伊藤紅香
- 2010年2月15日「この事務所からの卒業」鈴木彩里
- 2010年2月1日「収支報告裏話」土橋雄宇
- 2010年1月18日「アラフォーの転身」磯田久美子
- 2010年1月4日「輝きのある2010年へ」富川知子
- 2009年12月21日「手塚・蓮舫2連ポスター登場!」渡辺智士
- 2009年12月7日「明るく大きく元気な声で」中村延子
- 2009年11月24日「マイブーム」友常えり
- 2009年11月9日「陳情裏話」土橋雄宇
- 2009年10月27日「永田町ガールのドタバタ日記」富川知子
- 2009年10月13日「戦の余韻」渡辺智士
- 2009年9月28日「妹も、秘書になる」中村延子
- 2009年8月4日「うなずきえりちゃん、秘書になる」友常えり
- 2009年8月4日「取り戻した12日間―元秘書日記」中村公太朗
- 2009年8月4日「政権交代へ」土橋雄宇
- 2009年8月4日「とみかわともこのマニフェスト」富川知子
- 2009年7月21日「都議選勝利! そして政権交代へ再出航!」渡辺智士
- 2009年6月29日「右も左も」坂本 旬
- 2009年6月15日「地元案内」鈴鹿雄大
- 2009年6月1日「就職活動報告」三角創太
- 2009年5月18日「人生、意気に感ず」土橋雄宇
- 2009年4月27日「3度目の春」富川知子
- 2009年4月13日「お花見大臣拝命」坂本 旬
- 2009年3月30日「2008年度末の雑感」渡辺智士
- 2009年3月16日「AM7:45―インターン日記2」鈴鹿雄大
- 2009年3月9日「連続するもの―インターン日記1」竹田裕貴
- 2009年2月23日「代表、五本木へ」土橋雄宇
- 2009年2月9日「涙に負けずに」坂本 旬
- 2009年1月26日「内定を求めて」三角創太
- 2009年1月13日「富川秘書@厄払い完了」富川知子
- 2008年12月29日「麻生総理に感謝?!~東京5区@穴埋め完了」渡辺智士
- 2008年12月8日「手塚よしおとテディベア」伊藤紅香
- 2008年11月25日「自民党も食べ尽くす」鈴木彩里
- 2008年11月10日「要」大坂理恵
- 2008年10月27日「今日も元気だ、ご飯が美味い!」土橋雄宇
- 2008年10月14日「復活の秋。食欲の秋。」富川知子
- 2008年9月29日「夜明け前―インターン日記2」坂本 旬
- 2008年9月22日「THE POINT OF NO RETURN―インターン日記1」 安部綾華
- 2008年9月8日「デブノートで政権交代」渡辺智士
- 2008年8月25日「水々しい話」三角創太
- 2008年8月11日「崖の上のブニョ」土橋雄宇
- 2008年7月22日「民主くん」 伊藤紅香
- 2008年7月7日「きびだんご」 鈴木彩里
- 2008年6月23日「ひとりロストジェネレーション」 大坂理恵
- 2008年6月9日「CHANGE」 富川知子
- 2008年5月26日「プラス思考」 小尾彩子
- 2008年5月12日「紅の豚@東京5区」 渡辺智士
- 2008年4月29日「未熟者」 三角創太
- 2008年4月14日「逆転の春@五本木」 土橋雄宇
- 2008年3月31日「手塚動物園にて-インターン日記1」 川俣直道
- 2008年3月17日「忘れられない一言」 井桁永介
- 2008年3月3日「気付けば最後の秘書日記」 大平 順
- 2008年2月18日「卒業」 田浦貴明
- 2008年2月4日「永田町で会いましょう」 稲葉由貴子
- 2008年1月21日「働きマンスイッチ入ります!」 福岡由梨
- 2008年1月7日 「NEW YEAR’S GREETINGS 2008」 富川知子
- 2007年12月18日「遅れてすいません」渡辺智士
- 2007年12月3日「リターンマッチ!祈・早期解散総選挙」大平 順
- 2007年11月19日「ブヒート・ブート・キャンプ」 土橋雄宇
- 2007年11月5日「リベンジ!秘書日記」 小尾彩子
- 2007年10月22日「目指せ!敏腕セクレタリー」 富川知子
- 2007年10月10日「ドンキースマイル」 渡辺智士
- 2007年9月25日「手塚事務所@充電完了」 大平 順
- 2007年9月18日「えらいひと-インターン日記2」 清水 裕
- 2007年9月10日「友達は両面テープ-インターン日記1」 大坂理恵
- 2007年8月27日「五本木で会いましょう」 田浦貴明
- 2007年8月14日「夏の記憶」 福岡由梨
- 2007年8月1日「逆転の夏 BY DPJ」 土橋雄宇
- 2007年7月17日「うれし恥ずかし初日記」 富川知子
- 2007年7月2日「良郎との夏」 井桁永介
- 2007年6月18日「ダイエット戦争」 稲葉由貴子
- 2007年6月4日「拝啓 ドブネズミさま」 大平 順
- 2007年5月21日「超過体重対策基本法(通称:ジョギング法)成立へ」 田浦貴明
- 2007年5月7日「スナフキン・ブーブ」 土橋雄宇
- 2007年4月23日「当選の御報告」 井上裕美子
- 2007年4月9日「最後の秘書日記」 松田哲也
- 2007年3月26日「候補者心理」 中村公太朗
- 2007年3月19日「井の中の蛙政界を知る-インターン日記2」 瓜生彩子
- 2007年3月12日「行ってきます-インターン日記1」 國府田貴裕
- 2007年2月26日「朗読必至武勇伝」 大平 順
- 2007年2月12日「荒野を行く」 橘 秀樹
- 2007年1月29日「群馬のフラフラガール」 福岡由梨
- 2007年1月15日「春が来ますように」 稲葉由貴子
- 2007年1月4日「謹賀新年」 井上裕美子
- 2006年12月18日「エブリに乗って」 田浦貴明
- 2006年12月4日「火の玉おやじとNO!NO!目黒!」 中村公太朗
- 2006年11月20日「ハンカチおやじとGO!GO!目黒!」 松田哲也
- 2006年11月6日「踊る手塚事務所」 大平 順
- 2006年10月23日「シンクロニシティ」 橘 秀樹
- 2006年10月9日「卒業試験」 井上裕美子
- 2006年9月25日「チキンの夏-インターン日記2」 竹田純子
- 2006年9月18日「政治家になりたい!-インターン日記1」 黒岩和輝
- 2006年9月4日「原点回帰の夏」 田浦貴明
- 2006年8月21日「珍道随行記」 中村公太朗
- 2006年8月7日「初登場!福岡戦記」 福岡由梨
- 2006年7月24日「夜明けの会夕食会」 井上裕美子
- 2006年7月10日「お立ち台回避のために」 大平 順
- 2006年6月26日 「繰り返されてきたモノ、そして・・・」橘 秀樹
- 2006年6月12日 「天網恢恢(テンモウカイカイ)-天道は厳正という意」田浦貴明
- 2006年5月29日 「総選挙後のお楽しみ」名和久美子
- 2006年5月15日 「オカンとボクと、最後にドブネズミ」松田哲也
- 2006年5月1日 「「誕生!大学院生秘書」井桁永介
- 2006年4月17日 「永田(町)パニック」中村公太朗
- 2006年4月3日 「坂の上の雲、再び」蓮 孝道
- 2006年3月20日 「卒業日記」増井絵美
- 2006年3月13日 「政治を身近に感じて-インターン日記」稲葉由貴子
- 2006年2月27日 「絶えないもの」大平 順
- 2006年2月13日 「試練の時」名和久美子
- 2006年1月30日 「ディープインパクト-完全無欠の三冠馬(鹿)」橘 秀樹
- 2006年1月16日 「宴の縁」中村公太朗
- 2006年1月2日 「今年の抱負」蓮 孝道
- 2005年12月19日 「The Year Word 2005」井上裕美子
- 2005年12月5日 「秘書の秘書」増井絵美
- 2005年11月21日 「一羽の蝶々」井桁永介
- 2005年11月7日 「目指せ学大セレブ婚」名和久美子
- 2005年10月24日 「捜してます」橘 秀樹
- 2005年10月10日 「オジサン秘書最後の日記」岡本文夫
- 2005年9月26日 「プライスレス」中村公太朗
- 2005年9月14日 「蟋蟀(こおろぎ)」松田哲也
- 2005年8月29日 「前夜」蓮 孝道
- 2005年8月22日 「始末書」井上裕美子
- 2005年8月15日 「破壊王」名和久美子
- 2005年8月8日 「業界用語様々」岡本文夫
- 2005年8月1日 「お中元」橘 秀樹
- 2005年7月25日 「めざせ秘書日記NO.1」中村公太朗
- 2005年7月18日 「雨のち晴れ」蓮 孝道
- 2005年7月11日 「政権交代への第一歩」名和久美子
- 2005年7月5日 「浦島太郎はもう立てない」松田哲也
- 2005年6月27日 「通過点」井上裕美子
- 2005年6月20日 「ホットビズ?」増井絵美
- 2005年6月13日 「小説ガンバロー」中村公太朗
- 2005年6月6日 「プラトーン-2005首都決戦編」橘 秀樹
- 2005年5月30日 「二子玉浮世床」岡本文夫
- 2005年5月23日 「THE 解剖!次世代都議候補」蓮 孝道
- 2005年5月16日 「天国まであと何マイル」松田哲也
- 2005年5月9日 「勢田多谷戦国絵巻」平野春望
- 2005年5月2日 「国会見学担当」名和久美子
- 2005年4月25日 「あの日から」井上裕美子
- 2005年4月18日 「さわやか青年秘書日記」橘 秀樹
- 2005年4月11日 「小説履歴書」中村公太朗
- 2005年4月4日 「天使の梯子」蓮 孝道
- 2005年3月28日 「さらば愛するヒゲよ」岡本文夫
- 2005年3月21日 「ある朝僕は-インターン日記」海老原史明
- 2005年3月14日 「旅立つ人へ」森本祥郎
- 2005年3月7日 「最終兵器ハルモチ」平野春望
- 2005年2月28日 「仕事納め-手塚学校業」岸本桂司
- 2005年2月21日 「ワクワク不惑日記」松田哲也
- 2005年2月14日 「仕事はじめ」井桁永介
- 2005年2月7日 「初めまして」名和久美子
- 2005年1月31日 「卒業日記」佐々木るみ
- 2005年1月24日 「ハルモチです」平野春望
- 2005年1月17日 「2004NEWS号外特別編!」井上妃
- 2005年1月10日 「祝 成人」中村公太朗
- 2005年1月4日 「謹賀新年」橘 秀樹
- 2004年12月27日 「今年もお疲れさまでした」井上裕美子
- 2004年12月20日 「回想録」松田哲也
- 2004年12月13日 「嬉し恥ずかし代理出席」岡本文夫
- 2004年12月6日 「秘書技能検定」増井絵美
- 2004年11月29日 「小説幹事長」中村公太朗
- 2004年11月22日 「古の王都滞在記」蓮 孝道
- 2004年11月15日 「オジサン秘書頑張る」岡本文夫
- 2004年11月1日 「台風と僕」平野春望
- 2004年10月25日 「そびえたつこと70年」井桁永介
- 2004年10月18日 「青年秘書の新たな苦悩」松田哲也
- 2004年10月11日 「復刻!『乙女の日記』」井上 妃
- 2004年10月4日 「モラトリアムと言われても-インターン日記2」小幡 創
- 2004年9月27日 「小さな手応え-インターン日記1」 石井孝一郎
- 2004年9月20日 「若手」中村公太朗
- 2004年9月13日 「おむすび評論家」井上裕美子
- 2004年9月6日 「メダルラッシュ」松田哲也
- 2004年8月30日 「さよならビビオ、僕の青春」平野春望
- 2004年8月23日 「つかの間の休息」岸本桂司
- 2004年8月16日 「告発!」佐々木るみ
- 2004年8月9日 「小説兄妹」中村公太朗
- 2004年8月2日 「不始末日記」岡本文夫
- 2004年7月26日 「お暑うございます」井上裕美子
- 2004年7月19日 「ちいさな熱戦」蓮 孝道
- 2004年7月12日 「どっちの秘書でショーPartⅢ」松田哲也
- 2004年7月5日 「新風吹き込む」増井絵美
- 2004年6月28日 「沈黙の要塞」中村
- 2004年6月21日 「ししまる、その後」井上裕美子
- 2004年6月14日 「オジサン秘書からおじいちゃん秘書へ」岡本文夫
- 2004年6月7日 「手塚学校卒業課題」岸本桂司
- 2004年5月31日 「ししまるOPENのお知らせ」秦 憲寛
- 2004年5月24日 「甘く誘う精神安定剤」井上 妃
- 2004年5月17日 「どっちの秘書でショーPartⅡ」松田哲也
- 2004年5月10日 「5月、青山へ」中村公太朗
- 2004年5月3日 「手塚学校の春」井桁永介
- 2004年4月26日 「五本木ヒルズカーニバル」井上裕美子
- 2004年4月19日 「五本木スクランブル交差点」秦 憲寛
- 2004年4月12日 「BOYS BE AMBITIOUS」蓮 孝道
- 2004年4月5日 「インターン日記」尾崎世一
- 2004年3月29日 「旅立ちの時」宮川光二
- 2004年3月22日 「勤務実態と定年制」岡本文夫
- 2004年3月15日 「秘書の陳情-秘書から秘書編」松田哲也
- 2004年3月8日 「小説国対」中村公太朗
- 2004年3月1日 「打倒森ビル!」井上裕美子
- 2004年2月23日 「僕と手塚の生きる道」岸本桂司
- 2004年2月16日 「秘書の陳情」秦 憲寛
- 2004年2月9日 「春一番」蓮 孝道
- 2004年2月2日 「手塚よしおを捕まえろ!?」佐々木るみ
- 2004年1月26日 「慣れないことをするもんじゃありません」宮川光二
- 2004年1月19日 「天城を越えて世界へ」松田哲也
- 2004年1月12日 「小説登院」中村公太朗
- 2004年1月5日 「新年のご挨拶」秦 憲寛
- 2003年12月29日 「1年お疲れさまでした」井上裕美子
- 2003年12月22日 「メリークリスマス」増井絵美
- 2003年12月17日 「マニフェスト2004」平野春望
- 2003年12月8日 「待機、待機、そして待機」宮川光二
- 2003年12月1日 「手塚学校復学」井桁永介
- 2003年11月24日 「プロジェクトT」蓮 孝道
- 2003年11月17日 「ビッグウエーブ」松田哲也
- 2003年11月10日 「当選御礼」中村公太朗
- 2003年10月27日 「夢叶う日まで」秦 憲寛
- 2003年10月20日 「必ず戻ります」関口祐子
- 2003年10月13日 「いよいよ」井上裕美子
- 2003年10月6日 「学部代表!」宮川光二
- 2003年9月29日 「手塚大学、この1年」日比谷絵美
- 2003年9月22日 「坂の上の雲」蓮 孝道
- 2003年9月15日 「祝!免許取得」藤本浩輝
- 2003年9月8日 「西郷星」松田
- 2003年9月1日 「小説駅頭」中村
- 2003年8月25日 「今年も走ってます」秦 憲寛
- 2003年8月18日 「決めぜりふ」宮川光二
- 2003年8月11日 「梅干しは好きですか」関口祐子
- 2003年8月4日 「テンテコJr.デビュー」井上妃
- 2003年7月28日 「内野席始動のご案内」井上裕美子
- 2003年7月21日 「明日があるさ」平野春望
- 2003年7月14日 「満員御礼」松田哲也
- 2003年7月7日 「快感・・・。」藤本
- 2003年6月30日 「MATSUDA DRIVING SCHOOL」中村公太朗
- 2003年6月23日 「我が輩は板である」岡本文夫
- 2003年6月16日 「ポスターの効用」秦 憲寛
- 2003年6月9日 「テンテコの24時間宣言」関口祐子
- 2003年6月2日 「七夕に向けて」井上裕美子
- 2003年5月26日 「圏外について」松田哲也
- 2003年5月19日 「伝統のワラジ」藤本浩輝
- 2003年5月12日 「バンザイ」中村公太朗
- 2003年5月6日 「出戻り?秘書」平野春望
- 2003年4月28日 「当選御礼」秦 憲寛
- 2003年4月21日 「代議士お国入り~」関口祐子
- 2003年4月7日 「short trip in spring」井上裕美子
- 2003年3月31日 「春ですね」松田哲也
- 2003年3月24日 「インターン日記」藤本浩輝
- 2003年3月17日 「親友の帰国」岡本文夫
- 2003年3月10日 「もうすぐ春ですね」中村公太朗
- 2003年3月3日 「ヘナチョコ最後の秘書日記」軸屋貴久